たこたこ焼きのメモ帳

Minecraftとか倉急電鉄とか

京王相模原線に特急復活。

  1. 過去の11月21日にあったこと。
    1. 1909年の11月21日、人吉 - 吉松間が開業し、門司駅(現在の門司港駅)から鹿児島までが鉄道で結ばれる(現在の肥薩線経由である。)
    2. 1943年の11月21日、阪神武庫川線が開業する。
    3. 1960年の11月21日、東海道本線の金谷〜藤枝間で架線試験電車クモヤ93000が最高時速175km/hの狭軌世界記録を樹立する。
    4. 1970年のの11月21日、名古屋市郊外に日本のケンタッキーフライドチキンの第1号店(名西店)がオープンする。
    5. 1974年の11月21日、長嶋茂雄が巨人軍監督に就任する。

もう鉄道ファンでは話題になっていますが、京王電鉄の2月22日のダイヤ改正でなんと
相模原線特急が復活します!
新宿〜橋本を日中20分間隔で運転され、停車駅は新宿、明大前、調布、京王稲田堤、京王永山京王多摩センター、南大沢、橋本になるとのこと。「あれ?調布〜橋本って今の急行停車駅じゃん。」と思うのは僕だけか?
どうやら、これには理由があるようです。

  1. (管理人が勝手に考えた)理由
    1. 以前の相模原線特急は新宿を出ると、明大前、調布、京王多摩センター、橋本だったので停車駅の少なさに沿線住民がお怒りだったとか。その反省?
    2. 今回の相模原線特急は日中20分間隔。現在、相模原線内最速の急行は同じく20分間隔。つまり、急行のスジを特急に割り当てようという作戦に出た。

理由2から考えると日中の急行はほとんど無くなり、特急になる模様。ちなみに、この見解は方々で同じようなものが発表されたり、つぶやかれたりしているので、おそらくこうなると思われます。


さらに、区間急行が新たに誕生し、通勤快速は消滅
新たにできる区間急行は新宿〜東府中が急行運転、その先は(相模原線直通は調布から)各駅に停車。さらに区間急行は朝夕時間だけでなく、日中も運転されるようです。その他、京王線府中方面の快速も調布から先は各駅停車となる模様。

京王線系統の特急も復活。
1,2年前にダイヤから消えてしまい、停車駅表にかろうじて載っていた特急も今度のダイヤ改正で再びダイヤに現れます。ただ………。停車駅は今の準特急と同じ…。つまり、特急は新たに分倍河原、北野にも停車することになります。そのかわり、準特急高尾線直通のみ*1となり、高尾線内各駅に停車。今の休日の「準特急北野行き(北野から各停高尾山口行き)」がそのまま「準特急高尾山口行き」となる。



これが見られなくなるのもあと少し?(すいません、新しい調布の写真が無くて…。)

*1:準特急京王八王子行きは消滅。