たこたこ焼きのメモ帳

Minecraftとか倉急電鉄とか

倉急建物セットver2.5

Minecraft鉄道勢が気兼ねなく使える建物が欲しい!」ということで生まれた倉急建物セット。版数を重ねてver2.5まで来ました。

 

Minecraftで鉄道を作りたい、けど沿線の建物を作るのは大変...。でも配布ワールドから持ってくると規約が面倒だし...。

という方のために生まれたセットです!

 

一言で言えば、煮るなり焼くなり好きにして! という建物たちです。(一応注意には目を通してくださいネ)

 

f:id:yotchys:20211111014023p:plain

 

この版から、一部バラの物件や木などの小物を追加したので、もう何軒と言っていいかわかりません。ファイル数は150ぐらいになりました。

 

f:id:yotchys:20211111014051p:plain

ver2.5からのラインナップ1 学校B

今回のアップデートで一番使いどころがあるのが学校ですね。先行の学校Aよりも見た目が良くなりました。サイズも90×90で学校Aより一回り小さいので、置きやすいと思います。

使い方は有志の方が動画にしてくれました。感謝!

 

 

●使用上の注意
・本セットはMinecraft PC版ver.1.7.10用のワールドデータです。
・建物は全てワールド内に設置されていますが、MCTerrainEditor使用者向けにngtoファイルも用意しています。また、MCedit用のschematic形式も用意しています。
 他ワールドへの移設は、MCTerrainEditorまたはmceditを推奨しています。
 ngtoファイルは「倉急建物セットver2.5-ngto」というフォルダに入っています。
・ワールドを読み込む際は「セーブデータ本体」フォルダの中の「倉急建物倉庫」というフォルダをPCの「.minecraft」内「saves」フォルダに投下してください。
・本セットは一部modを使用していますが、ほとんどはバニラブロックでできています。
・本セットを使用する際の許可・報告の必要はありません
・本セット内の建物の改装は自由で、改装した物の配布する際の許可は不要です。
・本セット内の建物を設置したワールドを配布する場合も許可は不要です。
・本セットをそのまま他者へ渡す場合は作者に報告していただけるとありがたいです。報告義務はありません。
・本セットを利用したことによる損害について作者は責任を負いません。


DLはこちらから↓

倉急建物セットver2.5.zip (倉急建物セットver2.5.zip) ダウンロード | マイ鉄アップローダー | uploader.jp

 

↓同時更新の柿の字建物セットもぜひ~↓

 

テストカーパニック公開まであと1か月!

ブログではご無沙汰しています。

 

ここ数年はTwitterYoutubeを中心に告知をしていました。しかし最近は一つ悩みを抱えまして。私の活動内容って多岐に渡っていて、悪く言えば統一性がない...。そうすると、告知や配布物などが散逸してしまうんですよね。

 

というわけで、ここはブログに回帰して、私の活動はこっちにまとめておこうと思い立った次第です。新しく作るより使い慣れたこっちの方がいいですし。

 

さて、そこで早速告知第一弾!

2018年4月から製作しているMinecraftストーリー「テストカーパニック」、ボイスドラマ版の公開まであと1か月となりました!!

 

告知動画はこちら↓

 

www.youtube.com

 

劇団プロジェクト花月さんのご協力で素敵なCVもつきまして、いよいよ公開と相成ります。まあ、映像が全部付くかは分からないんですが......。なるだけ頑張ります)و

ちなみに私もCV当ててますよ!

 

公開スケジュールは以下の通りです。ぜひ応援お願いします!

f:id:yotchys:20211110213015p:plain

 

f:id:yotchys:20211110212608p:plain

ポスター風の告知画像

超会議を終えて(今更)

今更ですが、マイ鉄勉強会もとい超会議オフ会お疲れさまでした。参加していただいた4名の方、改めてありがとうございました。
おかげで、今後の展望について考えることができたのでここに書き残しておこうと思います。
見ていて少しに気になったのはやはり参加者間の会話が少なかったことです。これはまずオフ会のコンセプト自体に問題があったと考えてます。私が思っていたように関係作りが進んでいるわけではないということです。とすれば、今後はマイクラについて語り合う場を設けることを優先して考えなくてはと思った次第です。まぁまだどのように開催するかは全然浮かんでこないのですが、何かいい案がありましたらぜひ連絡を。

脱退と開発終了の違い

お久しぶりです。受験ももうすぐ終わり、4月からは本格的に倉急を再始動させられる運びとなりました。やったー!
ところで最近気になることは、マイ鉄ネットにおける脱退と開発終了の違いが認知されていないことでございます。
前までのルールにはしっかり書いてあったんですが、ここで一度おさらいを。
開発終了とは読んで字のごとく。開発を終了しますよ、ただそれだけの意味です。つ ま り その後もマイ鉄の古参として界隈に残る形になります。中高の部活におけるOBといったところですかね、たぶんきっとおそらく。
それに対して脱退とは、こんな会社辞めてやる!…じゃなかった、マイ鉄ネットから完全に抜けるということになります。まぁ最終手段といったところですね…
ところがここのところ、「最近活動できてないし…脱退しようかな」というつぶやきをたま〜に目にします。うーん…。これはちょっと困ってしまうんです。脱退されてしまうとどういうことになるかというと、その人がいた事を完全に消し去らなければいけないのです。脱退した人がそこまで活動していないならまだしも、企画に参加していたとしたら大変です。企画のために作った画像も作り直しでしょうしね。動画にも出ていようものなら、それはもう恐ろしい…。要するに脱退というのはマイ鉄ネットの他の参加者にダメージを与えられる最終手段なわけです。前に一斉脱退があった時は苦労しました…。半年かかってようやく消去が完了したのがつい最近です。
まぁダラダラ何が言いたいのかというと、マイ鉄ネットに失望したならともかく、迷惑かかっちゃうから脱退を…っていうのはやめてほしいなというわけです。開発終了にしてくれと。
脱退数>開発終了数のうちは、マイ鉄ネットを盛り上げようにもいまいち盛り上げられないんです。関係を作っても、抜けてしまえば一巻の終わりですから…。わがままを言いましたが、よろしくお願いします。

Minecraftと著作権

昨日の夜ふとTwitterであるトラブルを目にしたので、僭越ながらそれについての考えを書き残しておこうと思う。ただしこのトラブルに関して私は外野なのでその点はどうかご容赦いただきたい。
そのトラブルとはMinecraftの建築におけるパクリ疑惑というものであった。疑惑をかけられた本人(以下A氏)は、Youtubeでいろいろな建物の建築講座を公開していた。私も少し確認したがかなりの人気を得ているようである。ところが先月、一つの講座動画にパクリ疑惑が浮上したのだ。見れば某氏が建築した建物にクリソツなものが解説されている。当然某氏はA氏に対して然るべき対応、つまり動画の削除を求めた。ところがA氏はオリジナルの物だとしてこの要求を門前払いした。その後カクカクシカジカあり、某氏は不問とすることにしたため、この事件は一件落着したかのように思われた。
しかし昨日(なのかはともかく最近)、別の人がパクリ疑惑を公表したのである。さらに悪いことには、A氏はこれら解説動画からそれなりの額の視聴収入を得ていたのである。公表した人はそれはそれはカンカンであり、国際訴訟も辞さない構えである。これに同じ建築勢が同調して空前の大火となったのが今回の一件である、と認識している。
ここからが自論なのだが、この流れを見ていて残念に思うことがある。それは拡散をしている外野の方々が、A氏の炎上作戦にかかりきりであるということだ。確かにA氏は認識していたかどうかはともかく悪事を働いてしまった。これは揺るぎないことではあるが、もっと問題なのはMinecraftにおける著作権意識が低い人が多いということではなかろうか。A氏が最初にパクリ疑惑で炎上した際も、A氏擁護の意見が問題となった。また最近、建築界やRealTrainModで盗作が相次いでいる。推測でしかないが、これはMinecraftをゲームと見るか、ツールと見るか、の意識の違いが著作権意識の差を生んでいるのではないかと私は考える。私も動画製作者の端くれとしてMinecraftはツールとして見ているところが大きい。建築界などではほとんどの人がそうであろう。ところがMinecraftは一般にゲームである。建築や一部の特殊な環境にいる人でなければ、Minecraftはゲームでしかない。とすればその攻略法を公開する、つまり建物の建て方を公開するという考えもあながち理解できない考えではない、と私は思う。(それが良いか悪いかは別として、である) このようにMinecraft著作権が結びつかない人も少なからずいるということは、頭に入れておかなければならないのではなかろうか。となれば「Minecraft著作権が絡みやすいゲームである」と周知することの方がむしろ今は重要なのではないかと私は思う。A氏を見せしめとして炎上させるのも重要かも知れないが、影響力のある外野の方にはぜひMinecraftにおける著作権意識の向上という面での発言もしていただきたいなと思う。